みんな大好きiPhone。
でも、ガラケーからの乗り換えの際には戸惑うことも多々あります。
◆アラームの時、バイブだけで音無しってできないのね
そうなんです。びっくりしました。
昨年末iPhone4Sにした吾輩の場合、アラームの時にバイブだけって発想がなかったのです。
そのままではできない模様。
でもね、無音バイブの需要はある。あるよね、そりゃ。
妻の場合は子供ととなり同士で寝ており朝などはなるべく静かに起きたいようです。
以前のガラケーでは「音無しでバイブのみ発動」ってな設定が普通にできたのですがiPhoneではそうはいかない(笑)
確かにアラームの設定するときに通知音を選択するとマナーモードだろうと関係なく「コレでしょ?」的に鳴り出すし。。。
◆iPhone5に「無音バイブ発動機能」を追加
手順はこんな感じ
- web上から「無音の音声ファイル」をダウンロード(軽く意味不明)
要は音はなる設定だけど無音なので実際は音は出ないということのようだ。 - ダウンロードした「無音の音声ファイル」をiTunesの「着信音」項目へ
- で、iPhoneをつないで同期して「無音の音声ファイル」を移植
- アラーム設定時に無音を選択すればOK
ということでわりとすんなり設定できました。
というか僕はあまりこの機能の必要性は感じないのですが電車などを利用される方には必要な機能なんじゃないかなとか思いますがね。
もっともそこまで気を使っているのは日本人位かもしれませんけどね。
Leave a Reply